英検3級ライティング(英作文)過去問 英検3級のライティング(英作文)対策 ・英作文の配点が高い。(Reading35問・Listening30問と同じ配点) ・質問に対して理由を2つ、それぞれの例を含めて、25文字から […]
英検2級一次試験ライティング(英作文)過去問
29PV
2016年第3回に実施された新形式の英検2級一次試験の英作文・ライティング過去問をまとめました。 英検2級のライティング(英作文)対策 ・英作文の配点が高い。(Reading38問・Listening30問と同じ配点) […]
英検2級合格の中学1年生に英検準1級の教材としてDUO 3.0を採用
18PV
2020年第3回英検で英検2級に合格した中学生が、引き続き英検準1級にチャレンジしたいということで英語を教えてます。 英語の会話力、文法、単語力を1冊のテキストでやりたいという相談がありましたので、英検準1級の王道の学習 […]
英検一次試験合否の仕組みCSEスコアなど
17PV
2016年から、英検(実用英語検定)の合格判定には、CSEスコアを用いて合格・不合格が決まります。 CSEスコアとは CSEスコアは偏差値と同じ考え方で理解できると思います。受験者の平均点が偏差値50、合格者を受験者の上 […]
英検準2級一次試験は素点で何点取れば合格できるか
18PV
英検準2級一次試験素点合格点 英検の合否判定について 英検で合格・不合格を決める際は素点(実際の点数)を使わずにCSEスコアに換算した点数を使います。CSEスコアは受験者の平均点などを考慮し、受験した時期により有利不利が […]
英検準2級一次試験には2冊のテキストだけで合格できる。
19PV
英検準2級一次試験には2冊のテキストだけ 英検準2級に最短で合格できる学習方法を記事にまとめました。 小学5年生から英語学習を始めて、2年半後の中学1年生で英検2級に合格した実績もあります。正しい学習方法で英検の対策をす […]
英検4級に合格するにはテキストは1冊で十分
14PV
英検4級に最短で合格できる学習方法を記事にまとめました。 小学5年生から英語学習を始めて、2年半後の中学1年生で英検3級に合格した実績もあります。正しい学習方法で英検の対策をすれば比較的短期間に合格することが出来ます。 […]
英検3級一次試験には2冊のテキストだけで合格できる。
13PV
英検3級に最短で合格できる学習方法を記事にまとめました。 小学5年生から英語学習を始めて、2年半後の中学1年生で英検3級に合格した実績もあります。正しい学習方法で英検の対策をすれば比較的短期間に合格することが出来ます。 […]
英検S-CBT試験(準1級)を英検1級合格講師が高崎本町テストセンターで受験
36PV
高崎本町テストセンターで英検S-CBT試験(準1級)を受験しました。 僕は2020年第2回試験で英検1級に合格してます。当校の生徒さんにS-CBTの感触や対応策を説明するために必要かと感じまして英検準1級を受験しました。 […]
旺文社と公益財団法人日本英語検定協会の関係
35PV
英検(公益財団法人日本英語検定協会)は旺文社が作った団体で、旺文社と英検は住所も同じであり事実上同じ団体と判断できます。 そのため旺文社から出版されている英検関係の書籍は英検が出版していると考えても良いと思います。 住所 […]