インターネット上で英検®準1級の素点の合格点を調べてみました。

素点何点で合格できるのか?

ネット上での情報を調べたところ、英検®準1級一次試験では、素点合計 86点中、57点取れれば合格できるという情報もありますが、合格された方の素点は53点で合格されている方がかなり多いです。

一方で86点満点で63点、75.9%の得点で一次試験が不合格な方もいらっしゃいました。そのため傾向を分析してみました。

英検®準1級の配点

R(リーディング) 41問41点 CSEスコア750
L(リスニング)  29問29点 CSEスコア750
W(ライティング) 1問16点 CSEスコア750
合計 86点 CSEスコア2550点

合格されている方の素点

53点54点で合格されている方はW(ライティング)スコアが14点以上(英検ではライティングで高得点をゲットできると有利です。)

合計53 R24 L14 W15 CSE1811/合格1792
https://twitter.com/Nori_odashi/status/1118857588202823680?s=20

合計53 R19 L20 W14 CSE1802/合格1792
https://twitter.com/Mayolar325/status/1226788528509480961?s=20

合計53 R24 L14 W15 CSE1811/合格1792
https://twitter.com/Nori_odashi/status/1054254550767435776/photo/2

合計54 R25 L15 W14 CSE1815/合格1792
https://twitter.com/hiro_embedded/status/1320572496395943937?s=20

合計56 R26 L15 W15 CSE1834/合格1792
https://twitter.com/studywithsai/status/1256198109865992193?s=20

合計60 R31 L16 W13 CSE1796/合格1792
https://www.morisan3rd.site/entry/eiken_pass1

高得点で不合格されている方の素点

高得点で残念ながら不合格だった方はW(ライティング)スコアが振るわなかったようです。

合計64 R36 L18 W10 CSE1770/合格1792
https://kent-eng.hatenablog.com/entry/2019/06/17/132626

合計63 R31 L21 W11 CSE1779/合格1792
http://blog.livedoor.jp/aratori/archives/52261617.html

英検®準1級は素点で何点で合格できるのか?

受験回によっても異なりますが、W(ライティング)スコアが13点であれはR(リーディング)とL(リスニング)の合計で47点、合計60点、W(ライティング)スコアが14点以上であれはR(リーディング)とL(リスニング)の合計で39点で合計53点で。合格である可能性が高いです。

英検®準1級ではW(ライティング)の配点が1問で素点16点とR(リーディング)41問41点、L(リスニング)29問29点と比べて素点の点数が低いのですが合否判定に使われるCSEスコアは750点でR(リーディング)、L(リスニング)と同じ配点になります。

それで素点一点あたりのCSEスコアが高いために英検®ではW(ライティング)で高得点が取れると一気に合格に近づきます。



YouTube

YouTubeにて英検準1級に合格するための情報を発信しています。