中学1年生が英検2級
対面で英語を指導している中学1年生が英検2級一次試験に合格しました。
合格までの流れ
小学5年生から英語を指導し、小学6年生で英検準2級に合格し、4回後(1年4ヶ月後)の英検2級一次試験に合格しました。
地頭が良い生徒とはいえ、2年半の学習で英検2級は快挙としか言いようがありません。
教材を厳選し、絞った文繰り返し復習することで勝ち得た合格だと感じています。
学習方法
具体的に使用した教材は学習方法です。一冊のテキストと2冊の問題集をしっかりと繰り返しました。「出る順パス単英検2級」も使いましたが、圧倒的に英検2級 文で覚える単熟語が学習効果が高かったです。
(1)英検2級 文で覚える単熟語
初回は文法事項を含めて僕が解説しまして、その後は、全テーマ(リスニングを除く)を、黙読、辞書で単語調べ、リスニング、音読を繰り返します。
読解力、単語力、リスニングがアップするおすすめの学習方法です。
(2)英検2級 過去3回問題集
リスニングパートのみを4回繰り返しました。
問題を解く、回答でリスニング問題を確認、問題を解くの繰り返し。
(3)オリジナルの英作文テキスト
僕が作成したオリジナル教材で英作文の対策をしましたが、中学生では問題の分野により、なかなか回答に苦慮します。
環境・健康などの問題は取り組みやすいのですが、労働や国際問題など出題されると、中学生が高得点を取るのは難しいですね。
英検準1級の対策では、「最短合格英検準1級英作文完全制覇」をテキストにする予定です。
二次試験
「英検2級二次試験・面接完全予想問題」を使用して面接対策を取りまして、無事、二次試験も一回の受験で合格できました。
中学1年生が2年半の学習期間で英検2級に合格したのはすごい成果です!
ということで、効率的な学習で英検2級に合格した中学1年生の指導法を紹介しました。